スポーツとして自転車に乗る人が増えています。
メタボ対策、地球温暖化、原油価格の高騰etc 環境と健康に優しい自転車の良さを知っていただくのは中学生のころからサイクリングに染まっていた間もなく老人としては大変嬉しいことです。
ただ、自転車、特にロードレーサーは一般に考えられているよりはるかに速い乗り物です。公道を走る以上、常に危険と隣り合わせであることを忘れては困ります。信号無視をはじめとする交通ルールを守らない行動は、自分がケガをするだけでなく、人様を傷つけてしまうことになりかねません。車やオートバイなどと一緒に道路を走る交通社会の一員として、上手に走るノウハウを覚え、マナーを守って走ることが、社会の自転車に対する理解につながると信じています。
ここで紹介する事柄は、あくまで公道上で事故を起こさないためのノウハウやマナーです。競技としての走り方と一致するとは限りませんので、その点を十分ご理解下さい。速く走るだけが能じゃない。社会においては「
無事之名馬」なのです。

逃げ代のない怖さ(渋滞の落とし穴編・2)
渋滞が厄介なのは、逃げ代がないことと人間と絡む危険が増すことです。車が流れている時には起こりえない事故の危険があることを忘れないでください。
(1) 急にドアが開くかも知れない
助手席や後部座席左側に人が乗っている車の動向には十分注意。後ろに乗っている子供が「おしっこ!」つて叫んで、助手席の母親が後ろも確認せずにドアを開けたらどうしようもありません。
運転を代わろうと、した彼女が急に助手席のドアを開けるかもしれません。教習所では「左後方の安全を十分に確認してドアを開ける」と習ったはずですが、んなこと覚えておらん女性は多いです。
(2) じいさまばあさまはどこだろうと横断する
お年を召した方の大部分はわがままです。渋滞で車が止まっているのを幸い、平気で横断する場面を何回も見ています。自転車が猛スピードで走っているなど考えるわけはありません。道路脇、それも反対側まで気を配っていないと大変なことになります。スピードを出していられるはずがありません。
(3) 気が変わってコンビニに寄ることにした
普通に走っている時は、ちゃんと後ろを確認してから左折をするのに、渋滞の時は速度が出ていないこともあって、気を抜きがちなのが人の常。急に進路をふさがれても逃げ場はありません。運転しているのが女性だったら、ハナから後ろなど見る気がないと思って用心しましょう。
2008/11/15

バスの特性を知ろう(バスとのお付き合い編・1)
バスの横暴な運転にケンカした、という話を聞くことがあります。
一部にそういう不埒な運転手がいるのかもしれませんが、私が知る限り、そういうことを言う人の走りを見ると「こりゃバスの運転手が怒るのも無理はない」としか思えないケースが多いのも事実。相手の特性を知るのが良好な関係を築く第一歩です。バスの運転手も事故を起こしたくはないはずですから。
(1) 路線バスは加速が利かない
満員の乗客を詰め込んで走るのが当たり前ですから、いくらトルクのあるディーゼルエンジンとはいえ、ローギアードな設定になっています。だから加速は利きません。ただし高速を走るハイウェイバスは違います。
(2) 内輪差が大きい
車は曲がる時に、後輪は前輪の軌跡より内側を通ります。これを「内輪差」というのは自動車学校でちゃぁんと習いましたね。バスはホイールベースが長いですから当然、内輪差が大きい。ということは特に左折する時、運転手は大変に気を使う、ということです。
(3) ブレーキはやたら利く
満員のお客さん分を乗せた車重10トンを超える車を止めるブレーキですから、よく利きますよ。普段はお客さんを乗せているから急ブレーキをかけないだけ。しかし事故防止にやむを得ず急ブレーキをかけることだってあるのです。
(4) 追加=運転手は重労働
路線バスは運転手ひとり、ワンマンで運行しています。これはあくまでバス会社の経営的事情であって、果たして安全運行が十分に担保されているか、というと大変心許ない。
交通事情は改善される気配なし。どころかバカどもの自転車逆走に代表されるように、マナーはむしろ悪くなっている。
運転手は、停車する前から席を立とうとするおばあちゃんを制止しながら、走っている途中でも平気で「両替してよ」とどなるおばんを相手にしつつ、マナーの悪い道路の中を事故を起こさないよう、走っていかなければならない。
周辺は少しは気を使ってあげないと、あんまりかわいそうです。
2008/11/15

バス周辺をチョロチョロしない(バスとのお付き合い編・2)
上のような特性を知れば、上手な付き合い方はただひとつ。チョロチョロすんな。これだけです。
路線バスとはなまじ速度域が近い分、無理にバスを追い越そうとしたり、すぐ近くをすり抜けようとしがちです。やめましょう。
(1) 交差点では並んで信号待ちしない
信号待ちでバスと一緒になったら、いっそうんと前に出るか(交差点の中に入ってはまずいですが)、後ろで待ちましょう。左横に並ぶのは感心しません。ましてや左折しようとするバスの左横に並ぶなど、自分から事故を呼んでいるようなもの。
2、3人なら前に出て青になってすばやく加速すればバスの運転手も気が楽です。逆にある程度の人数なら、全員が後ろで待つ方が安全です。先頭に立つ人は常に最後尾がどうなるか、を考えて走りましょう。(集団走行編で詳述)
(2) 併走はイライラのモト
あなたがイライラするのではなくて、バスの運転手さんのほうですよ。(^_^;)
バスが来たら追い越させる。簡単なことですが、集団で走っているとバスが一度に抜くのは難しい。速度を落としたうえに、数台ごとに大きく車間を空け、バスが抜きやすくしてあげましょう。(これも集団走行編で詳述)
(3) 停車中のバスは大きく抜く
停留所で止まっているバスを抜く際には、右車線に出なければなりませんから十分に後方を確認しましょう。十分な間隔を空けて抜きます。右車線に車が多ければ抜くのをあきらめて待ちましょう。レースではありません。
バスの前を横切って道路反対側に行こうとする乗客がいることがあります。バスより前に出る時は細心の注意を払いましょう。
2008/11/15